おはようございます。梅崎です。
行政書士は、官公署に提出する書類、権利義務に関する書類、事実証明に関する書類の作成とその代理、相談業務を行います。
官公署の中のでも、裁判所や厚生労働省等への書類は作成することができないのですが、取扱いができる書類の種類は何千種類と言われています。
あまりにも範囲が広すぎて、行政書士法人はともかく個人事務所では、全部の仕事をしますという行政書士はいないのではないかと思います。
よって、行政書士によって専門分野があるのですが、私は経営者の方のサポートを主な業務としていますので、法人設立、建設業許可等を手掛けています。
営業許可は、同じ許可でも管轄によって提出する書類が違うことが多く、そこが厄介なところです。
営業許可が必要な業種で、法人の設立をお考えの方は、法人の設立の前にご相談下さい。
定款の目的にその事業が入っていなかったら、定款の変更をする羽目になってしまいます。
不要なはずの費用がかかってしますのは嫌ですよね。
また、社会保険労務士が取り扱う助成金の中には、創業や異業種進出によって雇用が生じれば設立に要した費用が助成されるものもあります。
社会保険労務士と行政書士の両方の資格を持つ当事務所ならではの視点でサポートさせていただきます。
起業を考えたら、まずは御相談を。
ブログランキングに参加しています。



<業務内容>
中小企業のサポート
「従業員の採用から退職まで」
労働保険・社会保険手続き
就業規則作成
給与計算
助成金支給申請
従業員に関する相談
「営業許可申請」
建設業許可、経営事項審査
<主な業務対応地域>
福岡県 大川市、柳川市、みやま市、筑後市、三潴郡、久留米市 城島町、三潴町、大善寺町
佐賀県 佐賀市、神埼市、神埼郡